2021/07/14 13:31
こんにちは!
いよいよ梅雨明けも間近で夏本番ですね。今日は鹿肉ミンチを使った夏を乗り切る簡単レシピをご紹介します。
夏に限らずですが、特に暑い季節は水分補給が大事なので、ご飯にも水分をたっぷり使ったリゾットです。
5分程度でできるので、火を使うのがつらい季節にも便利ですよ。
ウズラの卵
青菜

量は、愛犬の体重などによって調整していただければいいのですが、目安としては
オートミール:お肉:トマト缶:水=1:2:2:5 ぐらいです。鹿肉ミンチが50gならオートミール25g、トマト缶50g、お水100g です。
これをフライパンに一緒に入れて、5分ほど煮ます。オートミールが柔らかくなってとろみがついたら火を止めて冷まします。
そして、別で茹でておいた青菜を刻み、ウズラの卵をぽとりと落とせばできあがり!
卵の殻もカルシウムが豊富なのでできれば食べさせてあげてください。

夏野菜であるトマトは体を適度にクールダウンしてくれますし、抗酸化作用のあるリコピンや疲労回復に役立つクエン酸が含まれています。
オートミールは、「エン麦」と呼ばれるイネ科カラスムギ属の雑穀です。水溶性食物繊維が豊富なほか、栄養価が高く、鉄分や亜鉛、チアミン(ビタミンB1)や葉酸なども含まれています。小麦のようにグルテンを含まないため、アレルギーを誘発しにくいとされています。(が、まったくアレルギーが起こらないわけではないので、アレルギー持ちのワンちゃんは念のためご注意ください)
ここに良質なタンパク質が豊富な鹿肉、ウズラの卵とくれば、栄養バランスもとれた食事になりますね。
ドライフードだけを食べていると知らず知らずに水分不足になりがちなので、こうして水分たっぷりのごはんをあげることを意識してみてください。
では最後に恒例の、看板犬ししまるくんの実食レポです。

いい食いっぷり。

「ゲプッ、いやー、うまかったっす」
今回の商品は、こちらから!
鹿肉 ミンチ (小分けパック)250g
鹿肉ミンチ250g
鹿肉ミンチ2㎏セット